投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

【民族弾圧】日本での発行・出版で「文化の維持保存」ができないだろうか、というおぼろげな考え。

水谷尚子氏が(明治大学准教授、中国現代史研究者)執筆した、 ニュースウィーク誌「ウイグル民族の文化が地上から消される(Cultural Genocide in Xinjiang)」 という記事が注目を集めている。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13084.php 日本人が、ウイグル族知識人の弾圧に直接行動を起こすことはできない。 日本でやいやい言ったところで、「内政干渉」の一言で弾かれるだけだ。 中国には56の民族がいて…というのは建前だが、お題目にすぎない。 ならば、ウイグル文化の保持について、 日本のポップス聴きとしてでできることはないか。 その一つとして考えられるのは 「出版物等を日本で発行すること」 だ。 日本で出版物等を発行・納入すれば、国立国会図書館法に基づき、保存される。 紙媒体だけではなくCDのような媒体も対象だ。 発行のための費用はクラウドファウンディング等の手法が可能ではないか。 そうすることで、 文化復興の動きがあったときに手助けとなる。 文化的抹殺を防ぐ次善策でしかないのは理解している。 そういう事態にならないことが最善であるのも理解している。 ただ、時代はそれをそうならない方向に進もうとしているのも事実だ。 民族の文化の保存を、自国ではなく他国で行う。 奇策ではあるかもしれないが、 歴史を辿れば、日本文化は中華文化のタイムカプセル的な機能を果たした面もある。 この手法はそれを現代版に焼き直したものだ。 ウイグルの音楽文化を保存する。 現地でポップスをやっている若者はいないだろうか。 ふと、そんなことを考えている。

【中国】中国共産党も、数十年後に使える政治的アイドルアイコンの戦略とか、大真面目に検討しているんだろうな。

イメージ
中華人民共和国建国70周年。 盛大な建国記念祝賀イベントが開催され、祝賀ムードを盛り上げた。ポップスの関連でいえば、王菲が映画『我和我的祖国』の主題歌を担当し、ミュージックビデオを先日公開したことが話題になっている。 論点は2つ。 中国共産党のプロパガンダ映画の主題歌を王菲が歌ったということ。 建国70周年のタイミングで、中国共産党は(近年代表曲のない)王菲を看板にしたこと。 王菲が政治的アイコンになる時代なんだなあという感慨もある。 ただ、今なぜ王菲?という気持ちもある。 春晩に常連で出てくる歌手というあたりが基準なのかもしれない。 中国大陸で「たたき上げ」で出てくる歌手・アイドルが 国民的に支持されるアイコンになるためには 王菲が歩んできた20-30年くらいの時間がかかるということか。 例えば、SNH48がもしそれを目指すとして… 仮に20歳のメンバーが30年後…50歳…美魔女??? 中国共産党もそういう戦略を大真面目にやってるんだろうな。

【台風】また学長小西が台風に巻き込まれ、15時間の大幅遅延に巻き込まれた件について。

イメージ
帰国する段階になり、台風18号が近づいているのが気になる。 今回の滞在はずっと雨、風。 ニュースは上陸の可能性を示している。 ふとスマホを見る。 Googleカレンダーが、リスケジュール分の日程変更を示している。 桃園空港のwebも。 航空会社のメールでリスケジュール翌日03:40が告げられたのはその後だった。 元々は桃園発15:55なので半日延びる。 相手が台風では仕方ない。 そんなこともあろうかと(真田技師長の口調で)、 クレジットカードに自動付帯している海外旅行傷害保険の「出発遅延、欠航、搭乗不能費用」を使うことにする。 私が持っているのは、1回の事故において3万円を上限とする宿泊費、食事代、交通費、国際電話代、キャンセル料を補償するというもの。普段はドミトリー宿泊の貧乏週末旅人も、空港アクセスのよい駅超近の高級ホテルに泊まり、待機することができる。アフィリエイト云々は関係なく、そういう補償が組まれているクレジットカードの保持、若しくは海外旅行保険の加入をお勧めする。台風銀座の台湾・香港・シンガポール等を往復する我々のような者にとっては必須と言っても過言ではない。 宿泊したのは、台北駅から地下道で直結している高級ホテル。 宿泊だけではなく、外に出られないので(出ても臨時休業だらけなので)食事も。 ああ、ありがたい。 情報収集するテレビもWifiもある。 眠気を覚ます珈琲もある。 普段の8倍もかかる宿泊費がかかってしまうけど。 再びメール。 リスケジュールで出発が翌日05:40になった。 関空に戻るのは09:30になる。 安全を期して、23:37の桃園MRTで空港に向かうか? 混雑やリスケジュールを期して、深夜の空港バスで向かうか? 僕が選んだのは後者だが、今回はこれが正解だったようだ。 桃園空港、桃園MRT、国光客運のwebを随時チェックしていたのが功を奏した。 この時、国光客運1819路線は40-60分間隔で動いていた。 バス乗り場では、空のまま空港に向かうバスが発車直前だった。 他には客はいない。 職員が運転手に声をかけてくれ、貸切出発できることになった。 三重、重陽からも乗ってこない。 時速40km制限の一般道を淡々と走る。 異世界のような違和感を感じながら走り続ける。